top of page

おもしろ特許紹介サイト


【№18】
ごくごく一部の人が待ち望んでいた発明が、ついに登場。
特願2002-015874『イカの胴長計測装置』
青森県
【評価】
★★★★★
【局長コメント】
-
イカは、出荷するときにサイズごとに選別される。特に胴の部分の大きさは重要で、イカめしやイカ リングを作る際に各メーカーは「○cm以上のイカを使う」といった基準を設けている。
-
毎日大量に水揚げされるイカ。その胴の部分の長さをスピーディーかつ正確に測定するのは、非常に 困難であり多くの人手必要であった。
-
しかし、ついに画期的な発明が登場したわけだ。この発明をざっくりと解説すると、センサーを使っ て自動的にイカの胴の長さを測定し、結果をディスプレイに表示させるものであり、測定するときに イカが真っ直ぐ伸びた状態になるような工夫もされている。
-
このように「マイナーだけど人々の時間の使い方を効率的にできる工夫」は、大いに評価されるべき である。
bottom of page