top of page

【三大神宮】​

 神宮とは、皇室(天皇家)とのつながりが深い神社のこと。神社業界には、社格(しゃかく)制度と

 

 いうランキングがあって、(戦後廃止されたけど)今も神社の格・序列を表す目安になっている。

             伊勢神宮(三重県)        2011年7月訪問

             熱田神宮(愛知県)        2014年10月訪問

            ☆ 明治神宮(東京都)        2018年6月訪問

   

  伊勢神宮(三重県)     

                                 

                       2011年7月訪問              

                       神社業界の頂点に君臨するのが伊勢神宮(社格は

                       唯一の「別格」)。観光客だらけで常ににぎやか

                       だけど、なぜか神聖な気持ちになれるのが不思議。

                       参拝後は、赤福本店で出来たての赤福餅。最高。

                       

  熱田神宮(愛知県)

  

                       2014年10月訪問

                       子供のお宮参りで訪問(遠征)。祈祷してもらう

                       建物(神楽殿)はキレイで広いんだけど、天井に

                       スピーカーが付いてて神職の声がデジタルに響き

                       渡る。個人的には・・・。だけどこれも時代かな。

  明治神宮(東京都)

   

                       2018年6月訪問

                       神宮シリーズのラストは、東京の明治神宮。実は

             

                       過去に何度か行ったことがあったけど、写真が無

                       かったので改めて訪問。偶然にも、明治記念館で

                       結婚式を挙げる新郎新婦のみが乗れる、特別な車に

                       出会うことが出来ました(ピッカピカ!)。

(C) 日本三大○○ コンプリートの旅  2016-

bottom of page